- 2025年2月6日
- 2025年2月6日
国内
今日も午前中に車両の引き上げ。 1946年のUを引き上げてきました。 車両と一緒に、1949年の純正グライドフォークもPIC。 国内でバーンファインドした気分でございます。 車両は準備できたら情報アップいたします。 197 […]
今日も午前中に車両の引き上げ。 1946年のUを引き上げてきました。 車両と一緒に、1949年の純正グライドフォークもPIC。 国内でバーンファインドした気分でございます。 車両は準備できたら情報アップいたします。 197 […]
今日は車両確認が1台。 少し前に売れた車両を見て、同じ雰囲気の車両を探していたとの事。 やっぱりYou tube見てる方多いですね。 気に入ってくれた感じだったんですけどね。 さて、ちょっと予定が変わってWLAも入荷予定。 珍しく、フラットヘッドの在庫が2台になりそうです。 楽 […]
昨日は決定頂いた82FLHを午前中にBASへ持ち込み。 午後から車両の引き取り2件で店内スペースできたんですが、 委託が2台入荷予定。 1月末から忙しくなってきたので、嬉しい悲鳴でございます。 1970 FLH 油圧ドラムのベース車両。 […]
先日、お値段見直した1982FLH。 昨日、北の方面からお店にお問い合わせのお電話が。 色々確認して頂いて、すぐ売れたりしないですよね? なんて聞かれて、いつものお返事。 本日、南の方面のお客様が決定頂きました。 そして、午後に82年を車両確認でお客様がご来店。 相変わらずでございます。 & […]
今日は午前中に車両の撮影。 調子の良い車両は、何もしなくてもエンジンささっとかかってくれるので、 助かります。 動画も撮って、オークションに出品。 1980 FLH CLASSIC エンジン以外は80年のFLH CLASSIC エンジンは載せ替えあり […]
日曜日、月曜日は次男君がお友達と初めてのスノーボードへ片品村で1泊。 大人が段取りしまくった旅でしたが、無事に終了。 楽しんでくれたみたいですが、高所恐怖症の次男君は怖いと言っています。 もう行かないかな。 何事も経験なんで、やってみないと分からないですからね。 今日は午前中に […]
金曜日は高校時代の友人と会食。 全開40歳の時に集まったらしいので、10年ぶり。 なんと言っても青春時代でしたからね~~。 楽しい会合でした。 次回は10年経たないうちに集まりたいですね。 1982 FLH オリジナルペイント、82年バッジあり こちらもお値段見直 […]
今日は新入荷の引き上げ。 お台場の倉庫で2台引き上げ、そのまま平和島の倉庫で木枠を分解。 木枠の入荷なんて久しぶりすぎて、新鮮でした。 合計3台積んでお店戻って、予備検査の準備。 なかなか良い仕事したと思います。 1980 FLH エン […]
先日、在庫車両のお値段を見直し。 ハーレー5台をお値段変更させて頂きました。 明日、新入荷車両がありますので、ある程度スペース作らないと。 1991 FXSTS ソフテイルの相場も上がってきてると思います。 アメリカでも売り物が減ってき […]
昨日は奥様とランチ。 サンドイッチと、パンケーキでそこそこ高カロリーのお昼ですが、 1万歩あるいたので、0キロカロリーです。 そして、お昼たっぷり食べると、夜ごはんが食べれなくなるんです。 1989 R100GS 車両確認などもあったんですけどね。 […]
今日は車両確認が2件の予定が来店は一組。 車両も即決とはならず、なかなか厳しい1日。 2台決まるかも?なんて思ってはいけませんね。 そして、先日決まった車両にお問い合わせがくるんですよね。 それまで、そこまで反応無かったのに。 1978 […]
今日はお問い合わせの1日。 日曜日の車両確認が2台、お見積1件と少し忙しくなってくれそうな予感。 気に入ってくれると良いのですが・・・ 1991 FXSTS EVOで低走行。 大きなトラブル無く乗れると思うんですけどね。 それでも、34歳。 くたびれ […]
昨日はWLのメーターと、クラッチワイヤーを交換。 メーターギアは何個ダメにしたかわかりませんが、 W&Wの高級ギアが今のところ使えております。 何がダメで、何が良くなったのかは分からないんですけどね。 長持ちしてくれるかな~~。 そして、ミラーも直して、浄水器も直してもらいました。 ありがとうござ […]
今日は予備検査の段取りが2台。 想像よりも手間がかからず1台は完了。 明日、もう1台仕上げればスタンバイOK。 WLのパーツも届いたので、夜にでも穏やかな心で向き合いたいと思います。 そろそろメーターは直って欲しいな~~~。 […]
年末にスピードメーターギアが破損、修理にギアを何個もダメにして、いまだ直らず。 クリスマスにインフルエンザにかかり、 治ってバイクで出勤するも、サイドスタンドちゃんと出せて無くて、 バイクを倒して純正ミラー破損。 先日、自宅の浄水器が水漏れ、対策パーツで修理するも本体が壊れ。 昨夜、W&Wのメータ […]
13日は長男君の二十歳の集い。 18歳で成人してるので、成人式ではないんですね。 どうも間違えてしまいます。 実家に連れて行って、紋付袴に着替えて、自宅のそばで写真撮影。 なかなか良いフォトスポット見つけたので、これから使えそう。 長男君楽しんだみたいなんで、お役目終了。 &n […]
13日は成人の日。 我が家の長男君も成人式に参加、どうやら袴をはきたいみたいで、 祖母が準備。 いざ用意するとなると、かなりの本気モード。 まあ、本人が楽しんでくれればと思います。 1970 FLH これはフロントはドラムでは無いので、 […]
クリスマスから始まった体調不良。 年末には回復していたんですが、咳が毎日出ていたんですよね。 かなりしつこくて困っていたんですが、急に止まったような。 ようやく普通になれそうです。 今年になって、車両確認のお問い合わせ。 お見積書をお送りしたりと、反応あるな~? […]
先日、車両確認でお客様がご来店。 隅っこにしまってある車両だったので、来週また見に来ますとの事。 本日、引っ張り出して、バッテリー充電して、ささっと始動。 調子の良いバイクは手間がかからなくて、良いですよね。 見に来てくれるかな~~。 […]
月曜日は定休日ですが、お正月にお休み頂いたので出勤。 年末でお仕事溜まっていたので、ようやく完了。 新入荷のメッキソフテイルも出品完了致しました。 1991 FXSTS スプリンガーソフテイル、 タンク、フェンダーメッキ加工。 これだけでもそこそこお金かかると思い […]
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年も氏神様の井草八幡宮にお詣り。 昨年までの体調不良も大分回復しましたので、 ようやく動けるようになりました。 歳取ってからのインフルエンザ、なかなかのダメージでございます。 &n […]
今日は大掃除が少しもできていなかったので、少し早めに出勤。 来店予定もあったので、オープン前にシャッター掃除して、窓そうじ。 ある程度、やりたいところは終わらせました。 年末の体調不良でどうなるかと思いましたが、何とかなりました。 さて、新入荷のご紹介。 &nbs […]
4日ぶりに平熱に戻ったので、バイクで出勤。 体調は良くても7度5分とかあるんで、平熱が上がったんじゃないかと思いました。 しかし、1週間ぶり位のバイクは寒いですね。 メーターも相変わらず動かないし・・・・・ 直して年越したいです。 19 […]
しっかり頂きました。 24日の夜に発熱、早寝、ユンケルと葛根湯で解熱は成功したので、 25日に出勤するも、またもや発熱。 まあまあキツイ2日間でございました。 大掃除とか全く考えられないです。 いや~~~、熱出るのはつらいですね。 1970 FLH […]
土曜日から奥様が体調不良。 そのまま、日曜日、月曜日と安静にして復活。 遷らないように、注意していたんですが、今日、何だか微妙な具合。 嫌な予感はするんですが、絶妙な感じなんですよね~~。 献身的な看病で疲れてしまったのかな~~~。 もし、クリスマスイブに発症なんてね~~~。 酷いプレゼントですよ。 今日 […]
先日、WLのタイヤとメーターギアを交換。 ギアは最終的に破壊してしまって終了。 残念な気持ちで帰宅。 翌日、出勤しようと動かすとバイクが重い・・・・ 空気抜けております。 どうやらチューブを傷つけた様子。 人災ですが、負のループが続きます。 車でバイクを運んで、チューブ交換。 オーダーしていたギアも届いて […]
火曜日の夜はお隣様と近所の仲間で忘年会。 美味しい焼き鳥でお腹いっぱい。 6人で丁度良い個室があるので、家族で行きたいな~~なんて思いました。 年末ギリギリで車両の入荷。 整備でお願いしていた車両も完了。 何だかバタバタでございます。 […]
昨日のお休みは奥様と青山でランチ。 先日、先輩が食べていて、美味しそうだったお店 「CLINTON ST. BAKING COMPANY」へ。 サンドイッチとパンケーキを2人でシェア。 食べた量は普通の1人前だと思うんですが、 夜ごはんの時間になってもお腹が空かない・・・・・ 日々、自分年齢を自覚するよう […]
今日はお友達が家族でご来店。 子供の成長はあっという間ですよね。 なかなか楽しい時間を過ごさせて頂きました。 WLのメーターギア。 来週には届くので、3度目の挑戦。 3度目の正直となるのか・・・・ ついでにスベスベのタイヤも交換する予定。 新年に向けてスッキリさせ […]
関東も急に寒くなってきました。 防寒レベル1段階アップ、ズボン2枚始めました。 まだ、あと1段階アップできるので、まだまだ耐えられます。 在庫のFLH 1972 FLH リアが油圧ブレーキのFLH フロントはバナナ初年度、 […]