- 2023年2月18日
三大
金曜日の夜に、東京三大豆大福の「群林堂」を頂きました。 これで、私も東京三大をコンプリート。 どのお店もそれぞれ特徴があっておいしいんですよね。 原宿のお店は食べたのがそこそこ前なので、また復習しないと・・・・・ 美味しい大福ありがというございます。 そんな中、WLDのミッショ […]
金曜日の夜に、東京三大豆大福の「群林堂」を頂きました。 これで、私も東京三大をコンプリート。 どのお店もそれぞれ特徴があっておいしいんですよね。 原宿のお店は食べたのがそこそこ前なので、また復習しないと・・・・・ 美味しい大福ありがというございます。 そんな中、WLDのミッショ […]
今日は昨日に引き続き、在庫車両をオークションに出品。 アメリカで買ったときに、アイドリングしないとは聞いていたので、 まずはチェック。 火は飛んでるし、ガスも行ってる。 数回蹴るとエンジンはかかるんですが、 やっぱりアイドリングしない。 ガス欠っぽいので、キャブをチェック。 中は緑青出てて長期保管っぽい雰 […]
今日は在庫車両をオークションに出品。 リアサスの角度が調整できるアジャスタブルスイングアームのSHOVEL。 少し前に友人が、アメリカから買っていた記憶が・・・・ 1980 FXEF フロントワイドのダブルディスク リアブレーキ、PM エンジンの具合 […]
現在WLDに装着中の予備のトランスミッション。 やっぱり、1速、2速で唸るんですよね。 なので、ばらしたミッションを載せちゃう予定。 計測した結果、そこまでガバガバではないので、組んじゃおうと思います。 一応、ローラー系は少しオーバーサイズにするつもり。 レストアスクールもかなり混んでいて、 […]
月曜日は長女を接待で新宿へ。 脂質の塊を食しに行きました。 2回目の訪問なので、いい感じのオーダー方法を編み出したので、 気持ちよく満腹に慣れました。 さて、このところ予備検査の代金の質問ばかり頂きます。 その後。まったく音沙汰無いのが4件くらい続いていますかね? […]
今日は珍しくフレンズデイ。 午前中からお友達が集合。 なんだか新年会のような雰囲気。 夕方からはお食事会の予定。 なので、早めに閉店して帰ります。 1969 BSA 441 VICTOR SPECIAL これ気に入ってくれ […]
昨日の夜はWLで帰ろうとしたんですが、1速、2速で変な音がする。 3速入れると消えるんですよね。 メーターか?ケーブルかな? 普通に走るんですが、嫌な感じなので、 ハスラーで帰宅。 今度、天気の良い日にチェックします。 今日は雪の予報で車で出勤。 私の […]
今日は撮影しようとちょっと早めに出勤。 そしたら、お店の前が水道工事中・・・・・ さすがにうるさいし、おじさんウロウロするから動画撮れない。 明日も続くなら、嫌だな~~。 そんな中、国産車のお問い合わせ。 CB、CBXにしろ動きが止まってますからね。 そろそろ動いて欲しいな~~ […]
日曜日の夜に作業していたWLD。 ミッションによって、少しシフトロッドの長さが変わるんですかね? 交換したやつにはシフトロッドが長すぎるので、切らないと・・・・ シフトパターンも同じなんですけどね。 不思議だな~~。 今日は午前中に車両の引き上げ。 車両情報は準備できましたらお […]
昨日は荻窪チームで新年会。 去年の忘年会はコロナになって参加できなかったので、 2年ぶりくらいの開催。 まあ、みんなで美味しいごはん食べるのは楽しいですね。 最近はFLHのお問い合わせもちらほら。 1979 FLH 1340 色はちょっ […]
昨日は閉店後にWLDのミッション搭載。 2時間作業すると疲れて動いけなくなるんですよね。 キックは踏めるところまで組んであるので、日曜日に終わらせる予定。 さて、在庫のアイアン。 1980 XLH エアクリが年式違うなんて思えないですよね […]
今日はそこそこのの来店。 といっても、顔見知りの方ばっかりですが3組がいっぺんに。 ここから仕事がつなっがったりするんですよね。 なんて思った1日。 そして、入荷車両をオークションにアップしました。 1998 FXDS-C […]
今日はトライアンフDAY。 午後から友人が小さいトライアンフの車両確認。 夜には大きいトライアンフの車両確認。 トライアンフの車両確認が続くなんて珍しい。 しかし、最近は決めてもらえていないんですよね。 みんな考えますと言って帰ってしまう。 おそらく接客が悪いんだろうな。 &n […]
月曜日食べたいランチがあったので、新宿へ。 なかなかの高脂質のお料理でしたので、往復6㎞のウォーキング。 これで0カロリーになったかな~。 しかし、美味しかったのでまた行ってみたいです。 今日はアイアンで車両確認のお客様がご来店。 &n […]
明日、車両の配送があるので店内在庫の配置換え。 昨日まではパンパンだったので、少し隙間作りました。 ちょっとは見やすくなったかなと思います。 先日届いたパーツを載せてたパレットをジモティーに掲載してみました。 無料なんで誰かもらってくれませんかね。 […]
最近、ハスラーで帰宅すると、家族から臭いとクレームが・・・・ 世の中の2ストライダーは肩身が狭いですね。 なので、昨日はWLで帰宅。 WLはそろそろトランスミッションやらないとなんですけどね。 1981 FXB 腰上HOしてあって、ナン […]
今日は午前中に車両の撮影。 昨日引き上げたWLパーツのお片付け、なかなか良いパーツありますが、 どんな感じで販売するのが良いのかな~~。 しばらく考えます。 今日はトライアンフとアイアンの2台を出品。 1980 XLH 1000 エアクリ以外は年式マ […]
今日は午前中にパーツの通関。 8:30には着くように出発、税関で教えてもらいながら書類の作成。 すぐに引き上げできると思ったら、検査に行けと指示がでてレントゲン検査。 大井埠頭ぐるぐる走り回って、検査、通関と無事に終了。 相変わらず面倒でございます。 そんな、パーツが入荷した日に横浜の車屋さ […]
今朝は寒い予報でしたが、なんとかバイクで出勤。 まあ、耐えられますかね。 午後から車両確認のお客様。 旧車が初めての方には、どうしてもショベルを勧めてしまう・・・・ 面倒くさいバイク屋だな~~って思われちゃいますかね。 1979 FLH 純正度高いの […]
日曜日で無事に寒稽古は終了いたしました。 寒気がやってくる前でよかったです。 まあ、雪の日に寒稽古行った記憶もありますけどね。 今日は午前中に車両の引き上げ。 午後には250㏄のトライアンフも入荷しました。 車両は準備できましたら、情報公開いたします。   […]
明日で寒稽古が終わりです。 子供も自分も頑張りました。 長い1週間が終わります。 今日は車両確認や、お問い合わせもちらほら。 気に入ってもらえたら良いのですが・・・・・ インスタでパーツも出しているんですが、そこそこ反応あるのでうれしいです。 ハイパ […]
明日は小学校がないので、寒稽古の時間が長いんですよね。 気が重いですが、あと2日乗り切りたいと思います。 今日は新入荷のアイアンをオークションに出品。 1975 XLCH CHにセルを付けた車両です。 左チェンジになりたてなので、シフト […]
そろそろ体が早起きに慣れても良いころだと思うんですが、 相変わらず毎日眠たいです。 子供は慣れてきたのか文句言わなくなりました。 毎日頑張っております。 今日は早めに出勤して、入荷車両の撮影。 明日にはオークションにアップいたします。 […]
今日の子供はぐずらずに起きてくれました。 そこそこ早くに寝ているんですが、毎日眠たいです。 昨日は整備してもらったハスラーで帰宅。 250の2スト ビンテージですが早いですね。 あの加速でドラムブレーキですもんね。 危険です。 WLはミッション交換する予定なので、 […]
今日で寒稽古は2日目。 早速、小6の次女はぐずりはじめました。 子育ても4人目ともなると、いろんな事が面倒になってくるので、 「行きたくなければ、行かなくていいよ~~」なんて言いそうになります。 長男、長女の時は泣きながらでも連れて行ったんですけどね~~。 老化なのか?慣れたのか?不思議なもんです。 それ […]
明日から毎年恒例の剣道の寒稽古が始まります。 次男、次女の剣道場への送迎係。 もうかれこれ12年位行ってる、地獄の1週間が始まります。 毎日、朝は6時前から動いていますので、 早くお店に来たいなんて事ありましたら、ご一報ください。 8時オープンとかもできちゃうんじゃないかな? […]
今日は午前中に車両をよせてスペース確保。 FLHは出品完了したので、店内の奥にしまいました。 これから、毎週入荷があるので、段取り良く動かないと 入荷に対応できなくなりそう・・・・ 3台は出る予定なのですが、検査とるので、時間かかるんですよね。 &n […]
今日は午前中に赤いFLHの撮影。 動画を撮ってアップしてありますので、気になる方はYou tubeをチェックしてください。 オークションには明日、アップする予定です。 さて、レンタル中だったWLのミッションが帰ってきたので、 そろそろ、現在使ってるミッションのOHの作業に取り掛 […]
今日は朝から車両の引き上げ。 やっぱり川崎の倉庫は遠いですね。 箱付きのFLHがあったんですが、3台積めるキャラバンは相変わらず大活躍です。 それでは新入荷のFLH 1979 FLH 純正マフラーなんで、ジェントルな排気音です。 明日には写真撮って、 […]
前回のハスラーの発電用コイル。 翌日チェックしてもらうと、同じ品番なのに、だいぶ厚みが小さい・・・・ ネジ穴のピッチは同じなので、取り付けてチェックしてもらったら、 無事に発電してる。 いや~~~怖かった~~。 品番同じなんで、平気とは思ってましたけどね~~。 古いバイクはいろんな落とし穴ありますからね。 […]